


はい、大丈夫です。
弊社の場合、Drupalを利用したサイトなら、途中からでも修復する自身があります。
ただ、初期設計の問題で、現状のまま問題点をつぶしてゆくだけでは収集が付かない場合がありますので、お引き受けする前に現状の調査をさせていただいています。
調査の結果、現状を引き継ぐより、現状を反省点として再出発したほうが効率が良い場合もあります。
都度、ご相談しながら進めてゆきますので、ご安心ください。
以下の3つの理由からGoogleMapは非採用としています。
弊社のサービスでの動作保障ブラウザは
となっています。
上記以前のバージョンでも 問題ない場合が多いですが、拡張モジュール導入やカスタマイズ時の基準となっています。
ところが、GoolgeMap側では Opera が サポート外になっています。
→ http://maps.google.com/support/bin/answer.py?hl=jp&answer=16532
それでも、Opera 8あたりまでは、込み入った機能を使わなければ大丈夫でしたが、Opera 9になってからは GoogleMapによってページ全体のレイアウトが崩れたり、GoogleMap自身がうまく表示されなかったりという問題が発生しています。
弊社は GoogleMapではなく Google Static Map APIに対応しています。
Google Static Map APIの処理は全てサーバー側の制御になるため、GoogleMapのようにクライアント側の動的機能(この場合JavaScript)を要求しません。
弊社の携帯対応により、携帯ブラウザ向けの表示時には サーバー側で大きな画像は携帯向けに小さな画像に変換して出力します。
→ 携帯対応
マップは訪問者が見て解りやすくないといけません。
GoogleMapやGoogle Static MAPも正しいという意味で確かに解りやすいのですが、人の目で解りやすいかどうかは別物です。
むしろ、イラストや、抽象的な表現の方が受け入れやすい場合もあります。
弊社は Google Static MAP APIに対応していますが、アクセスマップなどは人の目でわかりやすいものをお勧めしています。
育てるホームページTOP | プライバシーポリシー
育てるホームページ | 自分で更新する事の重要性とは | プラン選択&見積り
インストール不要の軽量CMS | 問い合わせフォーム作成 | イベント予約フォーム作成・管理 | Drupal-CMSシステム販売
powered by CMSによるWebシステム企画・開発