ポータルサイトとしてポータルサイトとして

多彩なポータルサイトの設置が可能多彩なポータルサイトの設置が可能

Drupal-CMSで運用されている著名サイトでも紹介されているようにDrupal-CMSのコアモジュール+拡張モジュールによる多彩なポータルサイトの設置が可能です。

Drupal-CMSで制作されたサイト:AOLDrupal-CMSで制作されたサイト:firefoxDrupal-CMSで制作されたサイト:MTVDrupal-CMSで制作されたサイト:NASA

ポータルサイトとしてのDrupalポータルサイトとしてのDrupal

上記サイトはポータルサイトのエンジンとしてDrupalが採用されています。

いかがでしょうか。

ブログのような感じやWikiやopenなCMSで作成されたような機能的、表現的圧迫を感じるでしょうか?

表現的圧迫とは、CMSエンジンの持っている限界のための表現力不足や機能不足のことです。

Drupaはブログというより、どちらかというとフレームワーク的なCMSです。

標準状態では、ほとんど何も出来ない。スキルなしには拡張のしかたが、解りにくい。等、拡張性や、自由度が多いものにありがちな解りにくさがあります。

MTやWordPress、Joomra!のようにインストールしたらすぐにブログとして、ポータルっぽいサイトとして使えるわけではありません。

例えば、ブログモジュールは標準ですが、最初はオフになっています。

最初は余計な機能がオフになっており、利用する側で必要な機能を有効にするという作業から始まります。

それだけに、初めての方や、普通のopenなブログシステムを期待している方には入りにくいCMSですが、やりたい事や機能的な要求を整理できるSEやプログラマにとっては非常に自由度が高く、親しんでみれば解りやすいCMSです。

弊社は、長年親しんだDrupalへのカスタマイズやオリジナル拡張モジュール作成ノウハウで必要とする機能を無償提供する事で、お客さまの便宜を計ることが、お客さま自身で お客さまに最も相応しいコンテンツを作成するサポートになると考えております。
Drupalの事をもっと知りたい …… Drupal FAQで質問してみる
Drupalで新規構築したい ………… 開発支援個別セミナーご案内
Drupalサイトを運営している …… 運用・保守で最低限必要な事
このページ の ページTOPDrupalサイト構築 の サイトマップDrupalサイト構築 の TOPページ