


はい、大丈夫です。
弊社の場合、Drupalを利用したサイトなら、途中からでも修復する自身があります。
ただ、初期設計の問題で、現状のまま問題点をつぶしてゆくだけでは収集が付かない場合がありますので、お引き受けする前に現状の調査をさせていただいています。
調査の結果、現状を引き継ぐより、現状を反省点として再出発したほうが効率が良い場合もあります。
都度、ご相談しながら進めてゆきますので、ご安心ください。
以下の3つの理由からGoogleMapは非採用としています。
弊社のサービスでの動作保障ブラウザは
となっています。
上記以前のバージョンでも 問題ない場合が多いですが、拡張モジュール導入やカスタマイズ時の基準となっています。
ところが、GoolgeMap側では Opera が サポート外になっています。
→ http://maps.google.com/support/bin/answer.py?hl=jp&answer=16532
それでも、Opera 8あたりまでは、込み入った機能を使わなければ大丈夫でしたが、Opera 9になってからは GoogleMapによってページ全体のレイアウトが崩れたり、GoogleMap自身がうまく表示されなかったりという問題が発生しています。
弊社は GoogleMapではなく Google Static Map APIに対応しています。
Google Static Map APIの処理は全てサーバー側の制御になるため、GoogleMapのようにクライアント側の動的機能(この場合JavaScript)を要求しません。
弊社の携帯対応により、携帯ブラウザ向けの表示時には サーバー側で大きな画像は携帯向けに小さな画像に変換して出力します。
→ 携帯対応
マップは訪問者が見て解りやすくないといけません。
GoogleMapやGoogle Static MAPも正しいという意味で確かに解りやすいのですが、人の目で解りやすいかどうかは別物です。
むしろ、イラストや、抽象的な表現の方が受け入れやすい場合もあります。
弊社は Google Static MAP APIに対応していますが、アクセスマップなどは人の目でわかりやすいものをお勧めしています。
身近な範囲でしか展開し得ないビジネスや、オンラインユーザーがターゲットにはならないビジネスであれば、簡単なホームページで充分ということもあります。
現在webサイトは膨大な数存在していますが、その中で本当に収益向上に貢献できているwebサイトはほんの一握りしかありません。
その一番の理由は、作成している会社やスタッフに絶対的な知識が足りないからです。
収益を生むサイトを作るには知識と労力と時間が必要です。
いまの時代にあわせ、ただ単に会社の顔としてのホームページであれば、素人でも十分に作成することは可能です。
活きた情報を配信するため、弊社は自分で更新するホームページをお勧めしています。
基本的にはどのようなホームページでも制作いたしますが、下記内容が含まれるような内容で、弊社が適切では無いと判断した場合は制作をお断りする場合がございます。
問題ありません。
大変申し訳ありませんが、東京都北区以外のお客様には電話・メールでの対応となっています。
ただ、打ち合わせなど、伺うことによる余分な営業費や交通費などを排除できる分、価格も安価での製作が可能となっております。
電話やメール・宅急便での資料のやりとりで製作から公開まで完了している企業様も多数例あり、1度も先方のご担当の方と面識なく公開までたどり着いてるケースも数多くあります。
はい。できます。
確かに会社案内のパンフレットを印刷して作る費用と比べホームページは割安です。
しかも部分修正が簡単にスピーディーにできますから修正時のコスト面 でも雲泥の差があります。
しかしホームページは会社案内のパンフレットなどの紙媒体と比べてもっとインタラクティブな事ができるのにそうしないのは機能が半減してしまいます。
ですから原稿として会社案内のパンフレットを利用することは反対はしませんが、そのままの状態をスキャニング等で画像にしたホームページはおすすめできません。
はい。できます。
それ以外にも設定できるケースでは任意の番号からカウントさせることもできます。
ただ、弊社ではアクセスカウンターの視覚化はアクセスしたユーザへの配慮ともなっていると認識しています。
自分以外の人が見ているかどうか。それはアクセス者にとって大きな関心事です。
そういった情報を公開する事は 大変重要な事と思っています。
基本的にオフィスソフトで文章を作れる程度のスキルがあれば可能です。
弊社のサービスは お客様ご自身でホームページの更新を行う事のサポートです。
サーバーの保守やデータベースのバックアップ、システムのバージョンアップ、セキュリティなどの側面、背面からのバックアップを行います。
安心してコンテンツに専念していただけます。
はい、呼ばれてすぐ!という訳ではありませんが、依頼があれば東京都北区内のお客様でしたら無料で訪問して ご説明する体制でおります。
大変申し訳ありませんが、その他の地域の方は電話またはメールでのご説明になります。
ご了承下さい。
弊社のサービスにご加入頂きますと、漏れなく弊社オリジナルの無料アクセスカウンターのご利用が可能になります。
弊社オリジナルの無料アクセスカウンターは単なるアクセスカウンターではなく様々なアクセス解析機能が付いております。
ご自分でホームページを更新したい。
という方に、まさにDrupal-CMSをお勧めします。
Drupal-CMSなら、弊社が雛形を作り、その後、日々の更新は お客様ご自身の手で行うような事が可能になります。
弊社はお客様が ご自身の手でホームページを更新するためのアドバイスや目に見えないサーバーのメンテナンス作業などを行います。
コンテンツの内容はお客様ご自身で、その他の面倒な事は弊社で!
お客様と弊社のニ人三脚で実効力のあるホームページ更新を目指します。
貴社のホームページにアクセスした人(訪問者)は自分の「困りごと・悩みやニーズ」を解決する「情報」、自分に「興味のあるもの・おもしろいもの」の「情報」。
これらの「情報」を収集するために、自分達の都合で突然アクセスして来るのです。
従って、こうした要求に応えてあげないと、アクセスした人はそのホームページに興味を持たずに、すぐに別のサイトに移動してしまいます。
常にニーズに合った新鮮な情報を提供すれば、その人はリピーターとなり、結果的には新規顧客となるのです。
ですので、更新作業によってホームページを育てる事が最大のポイントとなるのです。
ホームページを導入し立ち上げれば終わりではなく、そこからが“集客ツール”に育て上げる始り・スタートなのです。
繰り返しになりますが、その後の運営・更新がもっと重要です。更新しないブログと同様、更新しないホームページは、アッという間に価値がなくなります。
インターネットの中は、無効になった(運営者がいない)ホームページが沢山あります。
いつでも最新の情報を提供することで、ユーザーに対して「この会社はホームページ管理がきちんとされている」というイメージを与えるのです。
それが出来て初めて、会社の信頼度アップへと繋がるのです。
ホームページ作成をした際に、インフォメーションやトピックなどコンテンツ更新を目的とした、カテゴリを設置する事をお勧めします。
検索エンジンロボットは、更新しているサイトが好きな様です。
更新しないホームページには運営者がいないサイトと判断し、表示順位を下げてしまいす。
ホームページの更新は、SEO対策の重要なポイントの一つです。
Drupal-CMS導入~運用までのおおまかな流れは以下のようになります。
導入のご依頼後、約6営業日で お客様専用のサイト導入・設置が完了します。
これからが本番です。
今までのホームページ制作サービスは ここまでで当面必要なコンテンツが全て業者により投入された形で終了します。
作業はここまで、更新が必要な場合は また業者に有料で頼む。繰り返しでした。
アクト・ブレインのサービスの本番はこれからです。初期導入後はホームページの器だけでコンテンツは空です。
(オプションでコンテンツの初期投入を選択された場合は別)
アクト・ブレインは運用を以下の内容でサポートします。
基本的な操作方法は操作中の画面やオンラインドキュメントを見れば慣れに従って問題はないと思いますが、日々のホームページ更新は時間との勝負です。
不便を感じたら何時でもご相談頂けます。
Drupal-CMS導入後はお客様の導入時現在のスキルにあわせて管理者機能を設定してあります。
お客様のご使用れる程に慣れたり、欲が出てきたりします。導入直後の状態は比較的安全に設定して在りますので、その分自由度に欠けたりします。
そのような状態に応じ、随時管理者権限を調整してゆきます。
世界中のDrupal-CMSから随時、有用な拡張モジュールがリリースされます。
お客様の日々のご要望にお答えできる拡張モジュールがリリースされた折には随時インストールします。
また、Drupal-CMS本体やDrupal-CMS導入時、および随時追加インストールした拡張モジュールのセキュリティパッチやバージョンアップを随時行います。
Drupal-CMS導入時もアクト・ブレイン独自の拡張が行われていますが、お客様の日々のご要望にお答えできる拡張モジュールが存在しない場合、アクト・ブレイン独自の拡張を随時行います。
育てるホームページTOP | プライバシーポリシー
育てるホームページ | 自分で更新する事の重要性とは | プラン選択&見積り
インストール不要の軽量CMS | 問い合わせフォーム作成 | イベント予約フォーム作成・管理 | Drupal-CMSシステム販売
powered by CMSによるWebシステム企画・開発