


HP上に見せない設定も可能です。
カウンター表示としては1x1 pxという1ドットの点表示で表示色をページ背景色と同様にする事で見た目には解らないようにしているような状態です。
1x1pxという1ドットの点表示ですので 通常は見た目には解りませんがページの個性により違和感が出てしまう場合は埋め込みタグ全体を
というタグで覆う事により完全に見えなくなります。
Google Analyticsですと、
トラフィック≫キーワード
とするとサイトに来たときのクエリ文字列(=検索キーワード)のランキング表が表示されます。
同時に 平均ページビュー/平均サイト滞在時間/新規セッション/直帰率などが表示され、トータルではとても有用な情報です。
この情報は非常に重要な情報ですが、これだけでは わからない部分、
例えば、
平均ページビューが少ない(あるキーワードで検索エンジンから来たときのページビュー数がすくない)時Google Analyticsでは少ないところまでは数値でわかりますが、もう少し知りたい個別の情報が出てきません。
例えば、あるキーワードで検索エンジンから来たとき、
というような、ユーザの足跡を追跡する事でGoogle Analyticsの情報を補足します。
足跡を追跡する事により、
このキーワードで
最初に このページに来て
①次に このページに来たが
帰ってしまった
と知る事により
①のページで なぜ 帰ったか?
返さない工夫はあるのかを考える事が可能になると考えています。
Google Analyticsにも[コンバージョン]という項目があり、目的に達したかどうかを数値で表現可能ですが、目的に達していない場合の足取りまでは解りません。
他には サイト解析として、予め5組までのキーワードを決めておき Google/Yahooでの検索順位を表示したり、外部サイトからの被リンク内容を表示したり、Google Analyticsでは表示できない部分を補足するツールです。
以下の手順で設置します。
無料アクセス解析ツールにログインし、以下の要領で設定を行います。
以上で組み込み作業は終了です。
よく解らない場合や、時間がないなどの場合は、弊社が代行する事もできますので気軽にご相談ください。
育てるホームページTOP | プライバシーポリシー
育てるホームページ | 自分で更新する事の重要性とは | プラン選択&見積り
インストール不要の軽量CMS | 問い合わせフォーム作成 | イベント予約フォーム作成・管理 | Drupal-CMSシステム販売
powered by CMSによるWebシステム企画・開発